2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

swift テーブル1画面2つ上下表示

それぞれのテーブルを判別できるようにしておく必要がある。 そのためクラスを2つ作成した。同じファイル内に(継承はしていない) まずアクセスするために下のテーブル(別クラス)のインスタンス生成 上のテーブルのクラス class Dic_iphone: UIViewContro…

swift CoreData 保存 カメラで取得した画像

まずカメラの利用には UIImagePickerController が必要。何をするかというとアップルのサイトより ユーザーのメディアライブラリから画像を撮影し、ムービーを記録し、アイテムを選択するためのシステムインタフェースを管理するビューコントローラ。 のは、…

正規表現まとめ Ruby

正規表現について まず、正規表現とはなんぞや?ということから あいまいな文字列パターンを正しく認識するためのしくみです。 WEBの入力で、メールアドレスを入力したりしますね。 そのときにメールアドレス以外のものが入るとメールアドレスが違っています…

Rails postgresのコマンド、設定等

AWSでポスグレのDBを利用しないといけなくなりました。 herokuへデプロイするためです。 railsのdatabase.ymlの設定にDBを作らないといけないです。 ポスグレはインストールされているとしてその後の作業を記載します。 インストールについては、別途まとめ…

SWIFT 電話帳読み込み-実装コード1

開発検証環境:Xcode Ver9.4.1 動作検証OS:iOS11.0 言語:swift3 iOSの標準アプリ「連絡先」に登録されている連絡先データを取得する方法のまとめです。 なお、忘備録的に書いていますので、なぜそうするのかについて主に記載していく予定です。 連絡先から…

Ruby フォーマット文字列について

2.345などの少数が出た場合文字の表示を整えたい場合がある。 その場合に利用するのが、フォーマット文字列 例えば 1.2を 1.200と表示させたい場合以下のように記載する。 Rubyの場合 sprintf('%.3f', 1.2) #=> "1.200" と表示されます。 このsprintfという…

SWIFT Storyboardのsegueで遷移先に値を渡す(テーブルで選択した値)

segueで値を引きわたす。モデルで。 まずテーブルのセルが選択されたときの処理は、このメソッドデリゲートメソッドが呼ばれます。 送付元のクラスのテーブルで表示されている、DBの値をモデルごと渡す ↓ 送付先のクラスで、表示します。 送付元のクラスでの…

SWIFT 関数 外部引数名と内部引数名について

Swiftの外部引数と内部引数についてまとめる。 関数を呼び出すときには、外部引数名を利用します。 まず関数定義から func party(user: String, to group:String){ print("\(user)さんは、\(group)のパーティに招待されています") } ここでまず引数が2つあり…

なぜbundle exec rails db:migrateなのか

どうしてbundleが必要なのか調べたのでメモ bundle execは、現在のバンドル(ディレクトリのGemfileからのもの)のコンテキストでスクリプトを実行するためのBundlerコマンド。 実は、bundlerもgemの一つ rails db:migrateはスクリプトで、dbは名前空間で、…

xcodeでGithubからpullする方法

xcodeでGithubからpullする方法がなかなか書いていなかったので、自分でまとめてみました。 条件 1) すでにGitHubにリポジトリがあり、そこからpullするときの話 2) Xcode9.4.1 3) まだマイクロソフトに買収されたばかりで、操作性の良いものがGitHubで提供…

RailsでGoogleMapを表示させる

gem 'gmaps4rails'の使い方 の手順をまとめてみた。 やりたいことはこれ エラー cannot load such file -- coffee_script 公式サイト github.com いきなりエラー cannot load such file -- coffee_script idがかぶるとありえない。だめ JavaScriptが意図しな…

Swift オプショナルバインディングとは

オプショナルバインディングについてまとめます。 まず、なぜ存在するのか? 条件分岐や繰り返し処理のときにオプショナル型にnilが入っていたら処理を分けたいときがあります。そのときに値の有無に応じて処理を分けます。 if ~ let文を利用します。 if let…

Rails GoogleのAPIで表示したデータを保存する

APIのデータは取得した型でそのままコントローラに送るとエラーになります。 nilが渡ってしまう。 リンクしたときに、DBに保存したい。 createを呼ぶべき。createはpostなので、formを利用しないといけない。 <div class="w3-row-padding w3-padding-16 w3-center"> <%= @books.each do |book| %> <//ここでもらった仮引数を詰め込みます。 <%= form_for(book) do |f| %> <div class="w3-quarter"> <%= book.titl</div>…

Ruby (Rails) ハッシュのキー書き方まとめ 忘備録

ハッシュの書き方をまとめておきますね。 railsでよくある params[:id] これはなんなのか? Railsで使われるparamsとう変数のidというkeyにアクセスしているのです。 そして、これは多くは、Railsでは、Viewからコントローラへ値を渡すときに用いられます。 …

swift3 デリゲートメソッドの実装について

デリゲートメソッドをどのように実際に利用するか説明 呼び出し元 //会話履歴テーブル,デリゲートで呼ぶ var delegate: ConversationDelegate? delegate?.ConversationSelected(Conversation: datMeeting!) //datMeetingは実引数 // 会話履歴プロトコル prot…

SWIFT3 クロージャーについて

まずクロージャーについて クロージャーとはなんなのか? という質問について、まず 関数もクロージャーの一種である。 という説明がもっともわかりやすいと思われる。 関数は、処理をひとまとめにしたものだが、クロージャーより、詳細に設定できると考える…